新年早々「毎日新聞」では“結婚難”と題した短期連載が。30代前半の男性の4割が未婚とのこと。連載を通して述べられていたのは、男女が求める条件のすれ違い、という問題。でもどこら辺がすれ違ってるのかがよく分からなかった。手元に新聞がないので確かめられないが、女性は意外と専業主婦志向が強く、子育てがひと段落したら趣味の勉強をして、出来ればその延長で趣味を仕事にしたい、と考える。そのぶん、相手にはそれなりの年収を望む。男のほうも、家にいてくれる女性を望んでいるというように書いてあった。これなら、男女の希望条件は合致しているではないか。生じている事態は男女間のすれ違いなどではなく、時間とお金に余裕のある生活――いつの時代も多くの人が求めている生活――が、日本では実現困難になりつつある、ということだけだろう。もっとも、恋愛や結婚という個人的な次元に属することがらを、独身率が何割だ、求められる条件の1位は何々で2位は何々だ、というようなデータにしたとして、個々人の結婚にどれほど関係があるのかは分からない。
個人的には一夫一婦制はどうにかならんものかと思ったりもする。いや一夫一婦でも良いんだけど、いまみたいな家族形態じゃない、友人同士の共同生活って出来ないものかなと。こんな話をすると、宗教にでも入るか、ということになってしまいそうで危険だが。制度がどうこうでなく、いつまでも独身でいることを恥と感じるような価値観に縛られている自分が一番問題なのかもしれない。仕事を持って家族を持って一人前、みたいな価値観。ああいやだ。